どうも、衣笠です。
10/9(水)ポンド円のトレード戦略と、10/8(火)のトレード結果についてです。
トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。
また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。
下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。
それでは、さっそく見ていきましょう!
10/9(水)ポンド円の戦略
〇日足
ポンド円の日足チャートです。
先日までは買い優勢の形でしたが、遅行スパンの位置も雲の形状も、方向感不明となっています。
ここから買い優勢に回帰するのか、売り優勢へと推移するのか注目して見ていきたいところですね。
一つの事実として、スパンモデルの雲下限を下に抜けていることは売り派にとって非常に優位です。
直下にBBの-2σや130.000という節目があることを考えればあまり突っ込んだ売りはしづらいですが、基本的な目線は売りで問題ないと考えています。
詳細な売りどころについて、下位足からも検討していきましょう!
〇4時間足
4時間足チャートです。
遅行スパン陰転、売りサイン点灯で売り優勢の局面です。
BBのセンターバンド下向きや、-1σと-2σの間にローソク足があることも下降トレンドであることを示しています。
直近でレジスタンスになりそうなのは、-1σでしょうか。水準でいうと、131.160くらいです。その上は、直近までサポートとして機能していた131.350。
このあたりで上値が重くなるようなら、ショートを持ちたいところです。
もう少し詳細に見ていきましょう!
〇1時間足
1時間足です。当然、売り優勢の局面となっています。
直近の下落に対して、フィボナッチリトレースメントを引いています。
ポイントは、38.2%の水準である131.100でしょうか。
このあたりが4時間足のBB-1σと重なっているので、上値が重たくなってくる可能性があります。
また、直近までサポートだった131.350は、フィボナッチの50%や、スパンモデルの雲上限と重なっており、現時点ではかなり強固なレジスタンスとして機能しそうです。当面はこのラインを、戻り売りの最終防衛ラインと見ていいでしょう。
というわけで、本日の戦略をまとめます!
①基本は売りから。直下にサポートが控えているので、ブレイク狙いよりは安全に戻り売りを狙いたいところ。
②戻り売り水準は131.100付近から。このあたりから上値が重くなるようならショートしたいところ。利食い水準は直近安値の130.450まで。
③最終防衛ラインの131.350まで戻すようなら、売り増し・ナンピンもあり。ただし同水準を上に抜けるようなら、必ず損切りが必要。
こんな戦略がいいかなと思います。
ポンドは相変わらず、ブレグジットへの不透明感から上値が重い状況が続いています。
基本的には売り目線を中心にトレードしていきたいところですね。
ただし、ブレグジット関係でポジティブニュースがあれば、一気に相場の雰囲気が変わる可能性も大いにあります。なので最終防衛ラインを上抜けた場合は、売り目線にこだわり過ぎず、早めに損切りをして、次の流れを見定めましょう!
以上、本日のポンド円戦略でした!
10/4~10/7のトレード結果
左から、
・通貨ペア
・買い(L)or売り(S)
・エントリールール(AorB)
・エントリー時間(1が東京時間、2は欧州~NY時間)
・損益pips
の順に管理しています。
エントリールールは、現在、AとBの2種類を使っています。
10月いっぱいこの形式で成績どりをして、結果が良好なら、『1to10』のおまけにトレード手法を追記します。
昨日は東京時間に1回エントリー。
結果的に+6pipsとまぁまぁな結果でしたが……
東京時間のトレード終了です。
— 衣笠 勇太@自転車とFXで日本一周 (@igasafx) October 8, 2019
ドル円の仲値後の押し目からロングを入れてプラス6pips。
利食い後にまだまだ伸びたので、ここは反省ですね💦
ルール的にはまだ引っ張るべきでしたが、保有時間が長くなると利食いを急ぎたくなります。
でも、それもアリだと思うんですよね。難しい。
ツイートした通りで、利食いを急ぎ過ぎたのは反省でした。ポジションの保有時間が長くなると、どうしても、利食いが早くなりがちですね汗
NY時間は3回エントリー。
ちょっと早いですが、本日のトレード終了です。
— 衣笠 勇太@自転車とFXで日本一周 (@igasafx) October 8, 2019
NY時間は2勝0敗でプラス20pipsほど。上出来ですね✨
明日朝早いので、早く終わって早く寝ます!
明日のブログ更新は、極めて早朝から、昼過ぎかのどちらかになると思います。ご了承ください。
このツイートの後、寝る支度をして何気なくチャートを開いたらポンド円が凄まじくいい形だったのですかさずショートで利益を追加することができました!
基本的に最近のスタイルは、欧州で作られたトレンド方向に対してNY時間にスキャル~デイトレでトレードを行うというものです。
なので昨日のように、欧州で明確な下降トレンドを作ったポンド円あたりは非常にトレードがしやすいですね!
結果は+33.4pipsで、文句なしの成績でした!
~10月の成績~
+129.6pips
それでは、本日はこのあたりで!
ではでは~!