どうも、衣笠です!
本日は、6月27日(水)の記事になります!
この日も天気は快晴。
宿泊していた快活クラブ(2日連続)を出発し、移動を開始します。
きました、『みちびきの時計台』。
RPGだったら、ぜったい1番目か2番目の目的地になるやつです。みちびきの時計台。
果たして衣笠は、どこへ導かれるのでしょうか。ダー◯神殿でしょうか。はたまたカン◯タのアジトでしょうか。
いいえ、『玉川うどん本店』です。
いただきました。
名物のカレーうどんに、大好物の唐揚げをトッピング。美味しくないわけがないですね、めっちゃ美味しかったです。
ちなみにこのカレーうどん、すごいんです。何がすごいって、麺の下に、とろろと白米が敷き詰められてるんです。
こんな感じ。麺を食べ終えると、カレーリゾットが出てくるという塩梅です。一粒で二度美味しいとはまさにこのこと。絶品でした。
店内にはところ狭しとタレントさんらのサインが並べられており、有名店であることが伺えました。
みなさん、愛知県豊橋市にお立ち寄りの際は、ぜひご来店をオススメいたします。
さて、すっかり満腹になった衣笠は、次なる目的地へと向かいます。
やたらとカッコいい豊橋市公会堂はサラッとスルーしつつ、
きました、のんほいパーク!!
皆さんは、のんほいぱーくをご存知でしょうか?僕は昨日知りました、グーグルで。
のんほいパークは、愛知県豊橋市にある施設で、『遊園地・動物園・植物園』を全て楽しむことができます。一粒で三度美味しい。すごい、カレーうどんを超えてしまった。
で、結論から言うとのんほいパーク、めちゃくちゃ良かったんですよ。本当に楽しくてですね。
というわけでここからは、のんほいパークの見どころを紹介したいと思います!
見どころ①挑発的なシロクマ
いやいや、シロクマに挑発的も何もなかろうよ。衣笠は物事を斜めから見過ぎだぞっ☆そう思われた方もいるでしょう。
じゃあ見てください、このシロクマを。
「いいぜ……相手にしてやる、かかってこいよ」
って、ぜったい言ってますよコイツ!
まず目ね。つぶらな瞳ですが、かなり好戦的な光を宿しています。
なによりポーズね。これはもう、ファイティングを誘ってます。完全に挑発的です。
コイツが入り口でお出迎えしてくれるのんほいパーク、最高です。
見どころ②植物園
植物園は、面積でいうと、すごく広いわけではなかったです。
ただ、順路通りに歩くと何度も折り返しになるので、その分道としては長く、さまざまな植物を見ることが出来ます。あの、高校の文化祭とかでお化け屋敷とかやるときって、さして広くもないけど、道は長く作れるじゃないですか?あんな感じです。
こんな綺麗な花々もありますし、
『断崖の女王』とかいう、めっちゃカッコいい名前の植物もありましたし、
テディベアも項垂れていました。
いやもう、いろいろ考えましたよね。なぜテディベア。植物か?お前は植物なのか?たしかに原料で考えればそうかもしれんが。いや、無理があるだろう。そして、何をそんなに落ち込んでいるんだ。悩みがあるならお兄さんに話してごらん?
そんな感じです、植物園。
見どころ③マンドリル
この子です。
写真に写っているのは夫婦なんですけど、すごいんですよ。
何がすごいって、奥さんがずっと、旦那さんの毛づくろいしてるんです。いや、ほんとにずっと。
毛づくろい。
旦那さんが座り込み、「あら貴方、もういいの?」とでも言いたげに見つめる奥さん。その後、
やっぱり毛づくろい。献身的。びっくりするほど献身的。
マンドリルって、英語なんですけど、意味は「人間のような猿」っていう意味なんですって。あれですね、人間も猿も、人のために尽くしてあげることが大切ってことなんでしょうね。情けは人のためならずって言いますしね。
ぜひ、この夫婦愛は現地で見てあげて欲しいところです。
見どころ④ペンギン
ペンギンA「お?やんのか?お?」
ペンギンB「あ?望むところだおら」
ペンギンC「ちょ、二人ともやめなって」
AB「うるせーな、お前は黙って見てろよ」
C「あ、はい……」
A「おら、オラオラ」
B「あ、やべ、コイツ、強い……!」
C(あとで先生にチクろ)
A「口ほどにもねーやつだぜ」
B「くそ、くそっ……いつか見返してやる……次は俺が突き落とす……!」
こうして物語は幕を開けた。
これはペンギンBの、克己物語であるーー
『第1話 完』
続きは、のんほいパークで見れます。多分。ね、行きたくなってきたでしょ??
え、えっと。長くなってきたので、今日はこのへんで!
明日の記事では、のんほいパークの魅力8選の後半をお届けしたいと思います!お楽しみに〜!
あ、今日の記事も頑張ったので、拡散などしてもらえたら嬉しいです!
それでは!
追記
後編の記事を書きました!合わせて読んでもらえると嬉しいです!